GentooでWayland(その後)

Gentooのデスクトップ環境として,以前に書いていたとおりWaylandをしばらく使っていた.ところが,

最近のChromeのアップデートのせいなのか,Chromeが時々ちらついたり,日本語入力を受け付けなくなったりすることが起きた.どうやら,既にいろいろとレポートがあるようだ.

(参考1)Google Chrome(Chromiumも)とNVIDIAとWaylandとの相性問題の解決方法

(参考2)KDE 6 - Wayland broken Chrome/Vivaldi - Help - KDE Discuss

(参考3)第717回 Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係 | gihyo.jp

結論を言うと,Chromeを

  • Xwayland経由で動かそうとすると,nvidiaドライバとの相性問題で,画面がちらつくようになる.
  • Waylandネイティブで動かそうとすると,日本語入力ができなくなる.

ということなので,(参考1)のとおり,清くWaylandをあきらめて,Xwindowsに戻すことにした.😢